【読書メモ】書くのがしんどい

「書くのがしんどい」(著: 竹村 俊助)を読んだので読書メモをまとめます。

なぜ読もうと思ったか?

仕事のコミュニケーションはテキストベースだし、チームでナレッジを共有するためにドキュメント化は必須だしで、書くことによるコミュニケーションって多いなと感じていました。

また、知識の定着のためや日々のライフログ的な意味でも、ブログ書き続けたいなぁと思っていますがなかなか重い腰が上がらない...。それもこれもまさに本書のタイトル通り、「書くのがしんどい」って感じだったので、タイトルにひかれて読んでみようと思いました。

印象に残った点や感想

本書は章ごとに「書くのがしんどい」と感じる原因とその対策が書かれています。

ぼくが特に「書くのがしんどい」と感じている原因が書かれていそうな章は以下の3つで、これらを重点的に読みました。

  • CHAPTER 1 書くことがなくてしんどい
  • CHAPTER 5 続かなくてしんどい
  • CHAPTER 6 書けば人生は変わる

印象に残った点を書いていきます。

自分のことを発信するのは難しくても、自分のまわりで起きたことや、自分の心が動いた瞬間を書いてみればいいのです。

いちいちイライラする人や細かいことが気になる人は、生きづらいかもしれませんが、それをアウトプットすれば立派なネタになります。 

「 書くことないなー」と思ってしまっていたのですが、結局自分は媒介になるだけで、些細なことでも身のまわりで心が動いたことを書いていこうという気持ちになりました。まずはなんでもいいから書いてみることが大事。

書くために日々心が動いた瞬間に忘れないようにメモを取ることもすすめられていました。

 

いきなり長文に挑戦しようとせず「短文→やや長文→長文」というように、書くレベルを少しずつ上げながら身につけていくといいでしょう。

Twitter -> ブログ -> 書籍 というふうにレベルを上げる。最初からブログに書こうとするから「しんどい」と思ってしまうので、まずはTwitterからポストしていこうと思いました。

 

きちんと言葉にしないと、わかってもらえない時代に来ているのです。

これはとても共感しました。リモートで働いているということもあり、テキストベースでのコミュニケーションが多いので。

しっかり書くことができる力が必要だと改めて認識しました。

これからやること

  • 日々の中で少しでも心が動いた瞬間があればGoogle Keepにメモする
  • Twitterに1日1ポストする